エアラインスクール選びの3つのポイント

 将来はCAになりたいという夢を持っている皆さんの中には、CAになるために様々な努力をされている方もいれば、まだ漠然としていて何から始めればいいか分からないという方もいるかもしれません。

 CAの就活の際、英語力や、接客業従事者としての性質、外見の身だしなみなど、様々なことを求められます。
二次試験の面接に行くまでには、一次試験のエントリーシートをパスする必要があります。独学で臨むこともできますが、エアラインスクールに通うという選択肢もあります。

スクールに通うことで、講師から指導やアドバイスを受けたり、ライバルでもあり、仲間でもあるスクール生たちと励まし合いながら、CAの夢を叶える道を歩むことができます。

しかし、いざエアラインスクールに通おうと思っても、数多くあるエアラインスクールの中から、どのスクールを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。
スクールを選ぶ際に確認した方が良い点と、スクール選びのポイントを知っておくことで、判断しやすくなります。自分に合ったエアラインスクールを見つけて、CAの夢を叶えましょう!

目次

1. エアラインスクールの特徴

① エアラインスクールとは?

エアラインスクールとは、航空業界に特化した就職の受験対策のレッスンを、一定期間受講するスクールです。エアラインスクールの他に、全日制のエアライン専門学校もあるのですが、エアラインスクールは、通学、通勤をしながら通うことができます。

 受講スケジュールや授業内容などはスクールによって異なり、マンツーマンレッスンを行うスクールもありますが、グループレッスンが主流です。

 エアラインスクールでは、エントリーシート作成のアドバイスや添削、面接対策、身だしなみやメイク、TOEICなどの英語学習のサポートなどを受けることができます。

② エアラインスクールを利用するメリットは?

 エアラインスクールでは、合格するために必要な情報や、講師のサポートやアドバイスをもらうことができます。また、採用されるために必要なポイントをプロの視点から指導してくれるので、効率よく対策することができ、CAの夢を叶える近道だといえます。

 大手エアラインの元CA、グランドスタッフが講師である場合が多く、実際に現場で活躍していた経験者から指導を受けられます。採用のポイントだけでなく、採用後のCA業務や経験談などを聞けるため、CAの夢が現実としてイメージングしやすくなります。

 エアラインスクールに通うことで、講師だけでなく、ライバルでもあり仲間でもあるスクール生とのかけがえのない出会いもあります。仲間と共に切磋琢磨し、励まし合うことでモチベーションも上がり、仲間と一緒にCAになることへの期待も膨らみます。

スクールで出会った仲間とは、卒業後も、就職後も、同志として長く付き合える大切な存在となります。

③ いつから通うべき?

スクール生の募集を随時しているエアラインスクールが多く、いつからでも通うことが
できます。エアライン業界は競争率が高いので、早い内に対策を行う必要があります。
 大学生であれば、2~3年生の春の間には通うと良いでしょう。中には1年生の頃から通う人もいます。
 社会人も、CAになりたいという思いがあればいつからでも通うことができます。

体験レッスンを行っているスクールが大半なので、スクールに通うか迷っている段階でも、一度体験レッスンを受けてみると良いかもしれません。

2. エアラインスクールを選ぶ際のCheck Point!

① 口コミ・評判をCheck!

エアラインスクールは数多くあり、何も調べずに入学した場合、具体的なアドバイスがもらえなかった、的確な指導を受けることができなかったなど、時間も費用も無駄になってしまうこともあります。そうならないためにも、事前に下調べをすることをお勧めします。

調べる際には、スクールのサイトだけでなく、口コミや評判もチェックすることが大切です。口コミを見ると、実際に通った人の体験や感想が分かるので、そのスクールの良い点も悪い点も知ることができます。エアラインスクールの評判ランキングをまとめているサイトなどもあるので、スクールを選ぶ参考にしてみてください。

ただ、全てをうのみにせず、客観的に判断して、参考程度にチェックしておくと良いでしょう。

② レッスン内容・講師の指導方法をCheck!

 各エアラインスクールの特徴ともとれるのが、「レッスン内容・講師の指導方法」です。
 それぞれのエアラインスクールに共通しているレッスン内容は上述したとおりですが、CAの就職面接に特化したレッスンを行っているスクールもあれば、CAの採用試験だけでなく、他の職種の採用試験にも役立つ内容のレッスンを行うスクールもあります。

 大半のスクールでは元CAの講師が指導していますが、指導方法や講師と生徒の距離感はスクールごとに異なります。グループ制のレッスンの場合、ひとりひとりをみてくれる講師なのか、質問や相談を気軽に受け付けてくれるのか、エントリーシートの作成方法や面接対策など親身になって指導してくれるのか、など、自身が講師に望むことは何なのかを把握して各スクールの講師の指導方法をチェックしてみてください。

スクールによってレッスンの特色があるので、スクールに通う目的や、スクールに求める事を念頭にレッスン内容を比較してみると良いでしょう。

③ 費用をCheck!

 エアラインスクールの費用は決して安くはありません。一般的なコースを受講した場合、30~40万程かかります。候補となるエアラインスクールを見比べ、費用の面でも比較することをお勧めします。授業内容に見合った費用なのか、この費用を支払う価値があるのかを念頭に置いて検討してみてください。

3. エアラインスクールを選ぶポイント

① 自分に合うスクール形態を選ぶ!

エアラインスクールは大きく分けて3つの形態があります。

3つの形態

1. 航空会社が運営しているエアラインスクール
2. 全国展開しているエアラインスクール
3. 個人経営のエアラインスクール

1. 航空会社が運営しているエアラインスクール

その航空会社の現役CAから指導を受けることができ、入社後のイメージがよく分かります。

例えばANAエアラインスクールでは、キャビンアテンダントコース・グランドスタッフコースを、教育連携協定等を締結した大学で、大学の長期休みに合わせ、学内で短期間講座が開かれます。
エアラインスクールでも体験するチャンスのある空港業務体験もセットで導入している大学や、学内講座を履修単位科目として認定している大学もあります。大学との連携がされているので、大学生にとっては通いやすいように配慮されています。

ただその航空会社独自の目線で指導を行っているので、他の航空会社の企業研究などが十分にできないというデメリットもあります。更に、現役CAから指導を受けるというのも、現役のCA=講師経験が豊富で指導の力量があるという意味ではありません。プログラムやサポートも内定できる人材に成長するための内容が少なく、一般的なマナー講座を行うところもあるようです。レッスン内容が、入社後の研修で指導すべき事柄も多いという感じもしますが、すでにその航空会社に内定する自信があり、かつその1社を強く志望する方には適しています。

2. 全国展開しているエアラインスクール

 全国に幅広く校舎を展開し、校舎数が多いので利便性も高く、宣伝にも力を入れているため知名度が高いです。過去の受験に関する長期間の情報が蓄積されていたり、各地で情報収集をするため、就活に必要な情報を数多く得ることができます。英会話スクールが経営している所では、英会話レッスンをオプションで追加することも可能です。

 知名度が高く、通う人数も多いこともあり、ひとクラスの人数が多く、双方向のレッスンを行うことが難しいため、受け身のレッスン内容であることが多いです。また、エントリーシートの添削も、誤字脱字などの修正はしてくれるものの、内容の精査まで指導を受けられないこともあります。

3. 個人経営のエアラインスクール

 少人数制、あるいはプライベートレッスンの形式をとっているスクールが多いので、ひとりひとり親身に、丁寧な指導を受けることができます。独自のカリキュラムを持っているので、スクールによって特色があり、自分に合ったスクールかどうか吟味する必要があります。

 航空会社系のスクールや全国展開しているスクールと異なり、知名度がそれほど高くないので、インターネット検索をしたり、知人からの紹介を受けたり、スクールを探すアンテナを張っていないと自分に合うスクールに出会えないこともあります。個人経営のエアラインスクールを希望するのであれば、きちんと下調べをして、自分に合うスクールかどうか吟味しましょう。

② 合格実績が「正確に掲載されているか」を確認する!

「合格実績」とは、これまでの合格者の総数ではなく、前年度の内定率のことです。全国展開している大手のエアラインスクールは、生徒の数が多いので内定者の総数は多くても、前年度の内定率は低い場合もあります。

内定者の中でも、CAの内定をもらった人数を確認しましょう。その中でも、新卒の合格実績が多いのか、既卒の合格実績が多いのか把握しておくこともスクール選びのポイントです。

合格者総数だけで判断するのではなく、「合格実績」を把握して選ぶことが大切です。
ホームページに、毎年の合格者数が掲載されていないスクールよりは、正確に掲載されているほうが「信頼できるスクール」と言えるでしょう。

③ 体験レッスンを受けてみる!


 知名度が高ければ安心、価格が安いところは心配だと思われるかもしれませんが、実際にスクールに行ってみると、知名度が低くて安価なスクールでも講師やスタッフがきめ細かな指導やサポートをしてくれることもあります。また、口コミの評価が低い場合でも、自分の目的に合った指導をしてくれる場合もあります。

 上記で、口コミ・評判をチェックすることを述べましたが、それだけではなく、実際に体験レッスンを受けて自分の目で確かめた上でスクールを選ぶことをお勧めします。

体験レッスンを受ける際、通うべきスクールなのか、そうではないスクールなのか判断するポイントがいくつかあります。

判断ポイント4つ

 ポイント1「身だしなみ」
 ポイント2「言葉遣い」
 ポイント3「TOEIC対策」
 ポイント4「エントリーシート対策」

「身だしなみ」

 どの生徒に対しても同じような身だしなみの指導ではなく、生徒ひとりひとりの外見に合ったメイク、スーツの着こなし方をアドバイスしているか確認しましょう。

「言葉遣い」

 言葉遣いに関するレッスンだけで終わるのではなく、普段からスクール生が言葉遣いを間違えたら指摘しているか、スクール生が講師やスタッフと会話をする時、敬語に配慮しているか確認すると良いでしょう。

「TOEIC対策」

 CAの募集要項にも記載されているTOEICの資格を取得することは必須です。エアライン業界の採用試験では、国内線でもTOEIC600点以上が求められる航空会社が多いです。外資系であれば最低でも700~800点は求められます。英語力を伸ばしたいのであれば、TOEIC対策を行っているスクールを選ぶことをお勧めします。

「エントリーシート対策」

自己分析・自己PRについて
  採用試験では、就職後の現場で活躍できる人材かどうかを判断されます。判断材料は接客業の経験だけに限定されないので、偏ったアドバイスをされていないか確認しましょう。生徒ひとりひとりの良さを引き出せる自己分析、自己PRを記入できるような指導がされているか判断すると良いでしょう。

文章・構成について
  読みやすい文章、自然な文章の流れを感じられる構成を考えることはなかなか難しいものです。添削は1回だけ、誤字脱字を修正するだけといったスクールもあるので、添削を何度も丁寧に指導してくれるかどうか確認しましょう。

4. 評判の良いエアラインスクールランキング

全国に数多くあるエアラインスクールの中から、評判の良いエアラインスクールTOP3を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

1位 「アイザックエアラインスクール」

エアラインへの就職内定率No.1の実績、驚異の合格率97.7%を誇る!
渋谷校、名古屋校、大阪校の3校があります。CA、グランドスタッフの就職内定率、
利用者満足度、TOEICスコアアップ実績、共に第1位のエアラインスクール
です。


 少人数制クラスで、大手航空会社の元CAの一流講師陣が、合格するまでスクール生徒 
ひとりひとりを支援する完全サポートシステムを設けています。
また、外国語スクールとしても運営されているので、TOEIC満点レベルの講師が、オ
リジナルの教材を使用し、目標スコア達成に向けて一緒に取り組んでいます。

【コース・料金】

スタンダードコース(就職保証サポート付)入学金 ¥33,000
授業料 ¥349,800
諸経費(テキスト代含) ¥38,500
合計 ¥421,300
時間/回数/期間 集中コース:3時間/週1回/4ヵ月/16回
総合計 48時間

【コース内容】

・エアライン受験対策(メイクレッスン、エントリーシート作成指導、面接対策など)
・英語・英会話面接
・一般教養(時事問題などの筆記対策)
・個別面談
・資格取得(ソーシャルマナー検定3級)

【アクセス】

渋谷校
〒 150-0041 東京都渋谷区神南1-10-7 第2工業ビル 5階
TEL 03-6825-5139 / FAX 03-6825-8139 / Email shibuya@isaac.gr.jp

名古屋校
〒 450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅 2-41-10 アストラーレ名駅 8 階
TEL 052-990-6318 / FAX 052-990-6319 / Email nagoya@isaac.gr.jp

大阪校
〒 541-0048 大阪市中央区瓦町2丁目2-7 瓦路ビル4F
TEL 06-6227-1119 / FAX 06-6227-5050 / Email osaka@isaac.gr.jp

【受講生の声】

最初は右も左も分からないところからのスタートでしたが、面接の入室・退室をはじめ、あいさつの仕方、面接の受け答えなど、一つ一つ丁寧に教えて頂きました。
スクールを通して、先生方にお会いして、CAになりたい気持ちが強くなりました。
ありがとうございました。

短い間でしたが、本当にお世話になりました。毎週来るたびに「今日は元気?」と聞いて
くださり、書いてきたエントリーシート等をゆっくりていねいに教えて下さったことでとても安心して通えることができました。本当にありがとうございました。

アイザックエアラインスクール 公式ホームページはこちら
http://airline.gr.jp/

2位 「ECCエアライン学院」 

 どの職種にも対応できる力を育てる!メインコースは「国内」か「外資」
  ECCジュニアをはじめとするECCグループが運営する、全国展開しているエアライ
ンスクールです。学生、社会人でも学業、仕事を両立しながら通いやすいダブルスクー
ルで、平日のレッスンは大学の授業や仕事終わりにも通えるよう夕方以降の時間に設定
されています。土曜・日曜開講のレッスンもあるので、休みに合わせて通うこともできま
す。
 ECCエアライン学院では、職種別のコース設定がされていません。採用方法が異なる国内と外資2つのコースが設定されています。どの職種においても求められる基礎力は同じなので、どの職種にも対応できる力を育みます。

【コース・料金】

国内エアライン受験対策コース
<通学型レッスン>
入学金 ¥22,000
授業料 ¥346,500
諸経費(テキスト代含) 別途必要
合計 ¥368,500(+テキスト代)
時間/回数 2.5時間/45回

コース内容 ・面接(20回)
・教養(10回):国語・数学。入学時の試験結果により免除可
・英語(15回):総合的な英語力アップ、英語面接対策。
入学時の試験結果により免除可

【アクセス】

●首都圏・関東エリア
新宿本校
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-3-14 新宿Plaza 7F
TEL 03-6302-3144

横浜校
〒220-0004 横浜市西区北幸1-1-8 EQUINIA〔エキニア〕横浜3F(旧:横浜東洋ビル)
TEL 045-314-2821

●東海エリア
ミッドランドスクエア名駅校
〒450-6210名古屋市中村区名駅4-7-1ミッドランドスクエア オフィスタワー10F
TEL 052-561-0144

金山本校
〒460-0022名古屋市中区金山1-16-16 金山ビル1F
TEL 052-332-6145

栄校
〒460-0008愛知県名古屋市中区栄3-6-20 辰晃ビル9階
TEL 052-241-0144

星が丘テラス校
〒464-0802名古屋市千種区星ヶ丘元町16-50星が丘テラス EAST3F
TEL 052-783-0144

岐阜校
〒500-8833岐阜県岐阜市神田町9-1 イクト2F
TEL 058-263-4144

葵タワー静岡校
〒420-0852静岡県静岡市葵区紺屋町17番1 葵タワー7F
TEL 054-254-6144

●関西エリア
阪急グランドビル梅田校
〒530-0017大阪市北区角田町8-47 阪急グランドビル24F
TEL 06-6131-1444

なんば校
〒542-0076大阪市中央区難波4-4-4難波御堂筋センタービル10F
TEL 06-6633-7197

天王寺ミオプラザ校
〒543-0055大阪市天王寺区悲田院町10番48号天王寺MIOプラザ館7F
TEL 06-4305-1444

四条烏丸校
〒600-8006京都市下京区四条通高倉東入立売中之町83-1京都ゼロゲート5階
TEL 075-252-1430

京都駅前校
〒600-8216京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町718鳥居ビル6階
TEL 075-371-6360

三宮校
〒650-0021神戸市中央区三宮町1-10-1神戸交通センタービル3F
TEL 078-332-2144

西宮北口校
〒663-8204兵庫県西宮市高松町3番34号Paseo・Estacion(パセオ・エスタシオン)3F
TEL 0798-67-6015

●中国・九州エリア
イオンモール岡山校
〒700-0907岡山市北区下石井1-2-1-5023イオンモール岡山5F
TEL 086-227-4127

福岡天神ソラリアステージ校
〒810-0001福岡県福岡市中央区天神2丁目11番3号 ソラリアステージビル 5階
TEL 092-715-0731

鹿児島中央校
〒890-0053鹿児島県鹿児島市中央町10番 キャンセビル6F
TEL 099-213-1250

【受講生の声】

クラスの仲間と切磋琢磨しながら互いに高め合うことができ、チームワークの大切さを学ぶことができました。休みの日も集まって、面接やグループディスカッションの練習を行い、 互いの長所を言い合ったり、厳しい指摘も遠慮せずに言い合いました。今まで経験したことのない体験ができて、とても貴重な時間を過ごすことができました。

CAになりたいと強く思っていても、ひとりでは限界があります。先生から厳しく指摘して頂いたり、クラスメイトと指摘しあいながら高め合うことができました。ECCエアライン学院で出会った先生やクラスメイトのおかげで、高いレベルに到達することができ、CAの夢を叶えることができました。感謝しています。

ECCエアライン学院 公式ホームページはこちら
http://www.airline.ecc.jp/

3位 「アビオンエアラインスクール」 

合格率97.7%! 自分に合わせて受講可能なフレキシブルな授業体制
アビオンエアラインスクールは、個人経営のエアラインスクールで、東京校、仙台校、
大阪校、京都校、名古屋校の5校があります。
  
  航空会社の元採用責任者(人事部長経験者)、客室乗務員訓練教が、合格のノウハウを指導します。企業研究から過去問まで網羅しているオリジナル教材で、合格までサポートします。
 学生コース、社会人コース、オンラインコースがあり、通学しながらオンラインレッスンも併用でき、期間も自由に設定できるので、無理なく通うことができます。
また、完全就職保障制度を設けているので、所定のコースを終了しても就職が叶わない場合は合格できるまで在籍し、勉強を続けることができます。

【コース・料金】

学生・社会人コース
<総合コース>
入学金 別途必要
授業料 ¥528,000
諸経費(テキスト代含) 別途必要
合計 ¥528,000(+入学金・テキスト代)
期間 6ヶ月+卒業・合格までサポート

コース内容 ・日本語面接対策
・英語面接対策
・筆記試験対策

【受講生の声】

 アットホームなスクールで、人事部にいた先生方から直接指導を受けられるため、アビオンに通うことを決めました。面接試験の時には、応用授業の面接レッスンで、自分が受けた質問や、他の生徒が受けた質問を常にノートに取り、自分なりの考えをまとめていた面接レッスンが役に立ちました。

アビオンでレッスンを受けながら、就職活動に対する意識が変わっていきました。初めの内は、漠然とCAになりたいと思っていたのですが、レッスンを受ける中で、たくさんの努力が必要だと感じました。内定した方や現役で働いている方のお話を聞けたことが励みになりました。直接お話を聞くことで、企業研究にもなり、自分がCAになった後のことを明確にイメージすることができたと思います。

【アクセス】

東京校
〒107-0051東京都港区元赤坂1丁目1-15 ニュートヨビル7F 
TEL 03-6804-2284 FAX 03-6804-6183

大阪校
〒530-0001大阪府大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第一ビル3F 
TEL 06-6136 -3110 FAX 06-6136-3111

京都校
京都府京都市下京区西洞院通塩小路下ル東塩小路町939キャンパスプラザ京都(ビックカメラ前)

仙台校
宮城県仙台市⻘葉区⼀番町1-9-1仙台トラストタワー10階

名古屋校
名古屋市中村区名駅4-10-25 名駅IMAIビル

福岡校
福岡市博多区博多駅前4丁目2-1ザイマックス博多駅前ビル

アビオンエアラインスクール 公式ホームページはこちら
https://www.avion-air.com/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次