CAの身長制限を【徹底調査】150台前半で合格者も

CA(客室乗務員)は“身長が高い”というイメージはありませんか?
CAになるには身長制限があるの?
高身長の人しかCAになれないの?
そんな疑問を解消するため、この記事では各航空会社の身長制限についてお伝えしていきます。

目次

CAの身長が高い傾向にある理由は?

 CAは高身長のイメージがあると思いますが、実は理由があるんです。CAの役割のひとつである保安要員としての、大切な業務に関係しています。離陸後に荷物収納棚から荷物が落ちてきたら危険なので、離陸前に荷物収納棚の扉を一つひとつ手で押して確認するという業務があります。その際に、機内の荷物収納棚に手が届く必要があります。
飛行機の機体が大きければ大きい程、荷物収納棚の高さが高くなるため、大きい機体を保有している会社ほど、CAの身長が高い傾向にあるのです。

身長制限150cm台の航空会社

CAの募集要項に身長について記載されている場合、160cm前後の航空会社もあれば、150cm台の会社もあります。
150cm台で記載されている航空会社をお伝えします。

(*2022年4月時点の各航空会社の募集要項の身長についての部分のみ記載しています)

158cm以上】
マレーシア航空  158㎝以上
シンガポール航空 158㎝以上
ジェットスターアジア(シンガポール)158㎝以上(女性)
オーストリア航空 158㎝以上(女性)
KLMオランダ航空 158㎝以上
エールフランス航空 158㎝以上
スクート航空(シンガポール) 158㎝以上(女性)
スイス国際航空    158㎝以上
デルタ航空 158㎝以上

157.5cm以上】
ヴァージン・アトランティック 157.5㎝以上
カタール航空    157.5㎝以上212cmに届く(女性)

【157cm以上】
エアアジア(マレーシア)  157㎝以上(女性)
エアアジアX(マレーシア) 157㎝以上(女性)
エジプト航空    157㎝以上

【154.5cm以上】
エア・インディア 154.5cm以上

身長150cm台前半でもCAに内定合格できる!

募集要項に身長制限が記載されている航空会社をお伝えしましたが、大半が150cm後半以上となっています。
150cm前半ではCAになれないのかと落ち込む必要はありません!
募集要項に身長制限が記載されていない航空会社もあります。実際に、150cm前半でもCAに内定合格した方はいらっしゃいます。例えば、私の知るエアラインスクールでは過去に、J-AIR、ANAウィングス、ソラシドエア、フジドリームエアラインズなどに、内定合格をされた生徒さんがいらっしゃいました。

高身長のイメージのあるCAですが、身長150cm台前半で内定合格されている方がいらっしゃいます。
身長を理由に諦めず、夢を叶えるためにチャレンジしましょう! 

<免責事項> 採用情報は、必ず採用企業のホームページでご確認ください。 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次